お国が語る!ヨーグルトの効能♪
心配された台風13号も東にそれ
雨風にまみれながらも、無事
昨日の船岡ダイハイダーを完遂した
僕の今朝の仕事は、書類の整理から
始まりました。
そこで見つけたのがコレ!
aff(あふ) 6月号
affとは、農林水産省の広報誌で
農水省HPによると
———————————————
「aff(あふ)」は、消費者の皆さん、
農林水産業関係者、そして農林水産省を
結ぶ広報誌です。
施策の現場のリポートやインタビューのほか、
暮らしに役立つ情報も満載し、農林水産業
における先駆的な取組や、農山漁村の魅力、
食卓や消費の現状などをビジュアルに
分かりやすくお伝えします。
———————————————
とのことで、
6月は牛乳月間ということもあり
牛乳・チーズ・ヨーグルトを特集
してます。
中でもとりわけ僕の目を引いたのが
このコンテンツ。
\効能で選ぶ/
ヨーグルト
慶応大学准教授で
腸内環境研究者である
福田先生監修による特集で
僕ら牛乳販売店が日常の営業活動で
立場上、なかなか言えないヨーグルトの
話を明確に語ってくれています。
affは、現在一般販売は行っておらず、
全国各地の公立図書館で閲覧可能なの
ですが、なかなかお目にかかれないと
思われますので、記事全文をここに
掲載しておきます。
腸活女子をはじめとする、腸内フローラ
改善のため、ヨーグルトを活用する方は
必読ですよ♪
↓↓↓
———————————————
ヨーグルトで腸内環境の
バランスを整える
ヨーグルトを食べている人は多いと思いますが
どのように健康に作用するかをご存知ですか?
人の腸の中には数百種類以上、約100兆個もの
腸内細菌がすみついており、重さにして約1~1.5
キロにもなります。
これらの細菌は、腸壁に広がっている様子が
花畑のように見えることから、腸内フローラと
呼ばれています。
腸内フローラは個々の腸内細菌の機能だけでなく
全体のバランスが健康状態に大きく関っていること
が明らかになりつつあります。
偏った食生活などによって腸内フローラのバランス
が乱れると、さまざまな疾患につながってしまうこと
も近年の研究で明らかになっていることから、ヨー
グルトなどを日々の食生活に取り入れることで、
腸内細菌を良好に保つことが大事です。
自分に合うヨーグルトは
どうやって選ぶ?
ここ数年、特定の機能に最適な乳酸菌を含んだ
ヨーグルトが増えています。整腸作用以外にも、
免疫力向上や体脂肪低減など、それぞれパッケージ
に効能が表示されているので、目的に合ったものを
選ぶことができます。
ただし、その商品が自分の腸内環境に合うかどうか
は、食べてみないとわかりません。
同一銘柄のヨーグルトを2週間ほど食べ続け、体調や
排泄の改善など、その効果を実感できれば。その
ヨーグルトは自分に合っているといえるでしょう。
ヨーグルトだけでなく、腸内細菌のエサとなる
食物繊維(野菜・穀物・イモ類・豆類・きのこ・海草・
果物など)や、発酵を促すオリゴ糖にも腸内環境を改善
する効果があるので、ヨーグルトと一緒に食べることを
おすすめします。
大切なのは、無理をせずに毎日食べ続けることです。
(出典:農水省広報誌aff(あふ)6月号)
———————————————
このaffの特集では、この記事とともに
乳業各社の代表的ヨーグルトを紹介し
各乳酸菌の特長・効能も紹介してます!
免疫力を向上する
1073R-1乳酸菌
体内の免疫機能を高めるナチュラルキラー
(NK)細胞を増やす効果が示されており、
インフルエンザの予防にも効果があると
されいます。
(( ・ω ・ *))フムフム
ピロリ菌と戦う
LG21乳酸菌
胃酸に強いLG21乳酸菌は、胃がんとの
関連が報告されているピロリ菌と競合する
ことが報告されています。
(o゚ェ゚))ゥンゥン
プリン体を分解する
PA-3乳酸菌
過剰摂取すると血液中の尿酸が増え、
痛風の原因にもなるプリン体。腸管内で
プリン体を分解するPA-3乳酸菌は、体内
尿酸値の低下に効果が期待されます。
(゚0゚*)ホ–ッッ!!
わかりやすい!
実に、
わかりやすい!
こうでなきゃ、消費者の皆さんは
どのヨーグルトを選べばいいのか
わかりません。
正にタイトルどおり!
看板に偽りなし!
\効能で選ぶ/
ヨーグルト
さすが、農水省の広報誌!
消費者へ、暮らしに役立つ情報を
お届けするaff(あふ)です!!!
当店milkshopDELIは、
零細民間企業ですから
農水省のように、
明瞭かつ、わかりやすく
乳酸菌及びヨーグルトの効果効能を
お伝えすることはできません。
しかも、㈱明治の特約販売店ですから
ヨーグルトの商品アイテムにも限りが
あります。
でも、この記事を監修した
腸内環境研究者である福田先生に
激しく同意!!!
特に記事文中にある
●その商品が自分の腸内環境に合うかどうか
は、食べてみないとわかりません。
●同一銘柄のヨーグルトを2週間ほど食べ続け、体調や
排泄の改善など、その効果を実感できれば。その
ヨーグルトは自分に合っているといえるでしょう。
これこそ、僕らの使命だ!
milkshopDELIの存在意義だ!
と、こんなイベントを開催中です♪
★meiji宅配人気のむヨーグルトを3本無料でお試しできます!
↓↓↓
※『nomikurabe』イベント詳細はコチラ>>
まずは、お口に合うかどうか?
3本ののむヨーグルトを比較試飲して
頂き、効能も含めベストパートナーを
お選び下さい。
そして、福田先生の言うように
ベストパートナーか否かの判定は
「ひとつのヨーグルトを2週間ほど摂り続ける」
これは、さすがに無料!という訳には
いきませんので・・・
コチラをご利用下さい。
↓↓↓
例えば、選んだ乳酸菌が
胃で働くLG21乳酸菌ならば
通常当店宅配価格1本120円(税別)の
明治プロビオヨーグルトLG21
ドリンクタイプEX
が、なんと!
実質、2週間(14本)分が
1本=50円(税別)に
日本全国のスーパー・量販店…etc.
または、ネット通販をどんなに探しても
LG21乳酸菌を2週間(14本)!
試してみるために、1本あたり
50円で購入できるのは、
ウチだけ!!!
他にはない楽しみがある宅配サービス店
milkshop DELI
の2018夏の乳酸菌飲み比べ企画
“nomikurabe”
は、2018.9.30まで!
当店宅配エリア
(南仙台/名取/岩沼/亘理/山元/柴田/大河原/角田)
にお住まいで、現在meijiの宅配サービスを
ご利用中でない方なら誰でも参加できます!
数量限定につき、
お申込はお早めに。
あなたの理想の腸活パートナーが
きっと見つかりますよ♪
では、また
(代表:倉元靖武)