仙台東照宮本殿


まさか、一般人の自分が

この言葉を口にする日がくるなんて…

 

去る11/17(土)


楽得ポン冬号の入稿〆切りを
3週間後に控えた僕らは、

焦る気持ちを押さえきれず
なんとか先方へアポをとり

次号特集を予定していた

仙台東照宮 さんへ訪れました。


2018年夏号から「ご近所観光」をテーマに掲げ
宮城の観光スポットを特集してきた「楽得ポン」


楽得ポン夏秋号


夏は、県北
秋は、県南

とくれば、冬号は仙台でしょ!


ということで、楽得ポン加盟店である仲間

明治牛乳仙台中央宅配センター さんの
お膝元であり国指定重要文化財を多数
有する仙台の名所へ取材に行ったのです。

仙台東照宮さんといえば

最も目を引く重要文化財である…


仙台東照宮随身門
 

随身門(ずいじんもん)が有名。

左右に随身像を据えた二階建ての門で
この大きな屋根は、1.5km先の宮町通り
南端からも視認できる壮大さを誇り、
仙台東照宮のシンボル的存在。


もちろん、最も重要なのは
東照大権現(徳川家康)を祀っている

本殿 (ほんでん)
なのですが、その重要さゆえ

これまた重要文化財に指定される

唐門(からもん)と
透塀(すきべい)で
 
がっちり守られています。


仙台東照宮唐門透塀


さらに、その唐門・透塀を守るため
金柵がぐるっと一周巡らされており


仙台東照宮透塀


本殿には近づくどころか
頭の先っちょしか拝むことが
できません。(;_;)


仙台東照宮本殿


拝殿の賽銭箱に「三つ葉葵」が施され
東照宮たる所以を感じるものの…


仙台東照宮三つ葉葵


楽得ポン取材班としては、
物足りなさを感じつつ


冬号特集に暗雲が立ちこめ始めた

その時に!


取材に応じてくれた禰宜(ねぎ)さんが
動きました。


仙台東照宮禰宜



え゙っーーー!
ヽ(゚Д゚;)ノ!!
いいんですか?


仙台中央宅配センター社長さんの
特別なコネで、特別に金柵の中へ!


さらには!


仙台東照宮透塀が開く


な、なんと!透塀も開けて頂き

本殿を拝めることに!!!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

 

実はこの2週間前、
この日の取材を迎えるにあたり
下調べに仙台東照宮をひとりで
写真撮影に来ていました。


■随身門・拝殿・石鳥居・石灯篭だけ
 ではインパクトにかけるなぁ~

■本殿なしでは、特集として
 お客様に喜んでもらえるだろうか?

■いや、東照宮さんにお願いして
 本殿の画像提供してもらえば
 なんとかなるかなぁ…

 

なんて、思っていたのですが
 

まさか!

自分の手で本殿を
撮影できるなんて!


。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪



それでは、ご覧いただきましょう。


これが、普段では入ることのできない
透塀の中の様子です。


ただし、ご注意頂きたいのですが
この画像は…



※特別に許可を得て
 撮影しています。

 


TVでしか見たことのないこの注釈を
僕の人生で口にするとは…(^_^;




ドデーーーン!


仙台東照宮 本殿
 
 
キラキラーーーン!

仙台東照宮 本殿


全国各所に“東照宮”はあれど
この七宝金具の装飾は、なんと

日光と仙台だけ!だとか。


それをこの眼で拝めるなんて…

なんという幸せ♪


一般開放することがない本殿。

これだけでも、かなり貴重な画像
なのですが、禰宜さんのご説明を聞き
さらにレアだと思ったのが、コチラ!
 


仙台東照宮 唐門
 


唐門の内側!



唐門は年に一度、4/17の例祭日にのみ
開かれます。

本殿側に開かれるため
唐門の内側は、中からしか
見ることができないのです。


仙台東照宮 唐門


しかも、日焼をしていないため
元来の輝きをそのままに拝む
ことができるのだといいます。


仙台東照宮 七宝金具


豪華絢爛な「七宝金具」で装飾された
仙台東照宮ですが、世界遺産にも登録
された日光東照宮と比べると、質素にも
感じられます。

しかし、そこには心憎い演出がありました。


仙台東照宮 透漆塗り


宮城県木である欅(ケヤキ)の
美しい木目を活かすため

透漆塗り で塗装されているのです。


徳川家の栄華
伊達家の粋 を併せ持つ

それが、仙台東照宮


仙台東照宮禰宜さんの
ご協力と監修のもと

渾身の力作となった

2019楽得ポン冬号!


楽得ポン 仙台東照宮特集


特集は「仙台東照宮の謎。」


当店宅配会員様には、この年末に
無料で進呈中です。


宅配会員でなくても、当店宅配エリアに
お住まいで、ご希望の方には

無料でスタッフがお届けしてます♪



楽得ポンをGET
      ↑↑↑
※ご希望の方は、このボタンを押してください。



是非、平成最後の初詣に
仙台東照宮へご参拝下さい!




では、また
よいお年をお迎え下さい♪




(代表:倉元靖武)

 




●仙台東照宮公式HPはコチラ>>

●仙台東照宮取材時全48画像を
 プライベートGallaryにまとめました。
    ↓↓↓

ブラクラモ 仙台東照宮




ブラクラモみる






?Gg[???ubN}[N??