米沢八湯秘湯めぐり
 

日帰りで遊んで帰る
「ご近所観光」スポットとして

おとなり山形県の

米沢 にはまっています。


上杉家の城下町・米沢の郊外には
8か所もの名湯・秘湯が点在し、

この米沢八湯を制覇したい!


と今年の2月、まずは

「冬期限定の豆もやしラーメン
も食べたいねぇ~」
 

龍華豆もやしラーメン
 

と、米沢八湯1湯目は

小野川温泉 に
行って来ました♪


小野川温泉かまくら村
●小野川温泉 かまくら村

小野川温泉河鹿荘
●河鹿荘 大浴場 せせらぎ

小野川温泉河鹿荘
●河鹿荘 大浴場 せせらぎ

小野川温泉豆もやし
●小野川温泉名物 豆もやし

龍華豆もやしラーメン
●龍華 豆もやしラーメン(800円)


1200年ほど前、父を慕い
京都より旅立った「小野小町」が
病に倒れ、

この温泉に浸かり、病も癒え、
絶世の麗人に生まれ変わった!

という伝説が残る 美人の湯
 

米沢城主・伊達輝宗の長男「伊達政宗」や、
上杉鷹山」もこよなく愛した温泉が

この 小野川温泉



米沢八湯ワクワクする~
o(^o^)o

 

次の八湯どこにする?
なに食べる?
あっ!米沢ラーメンってあるね!


と盛り上がり、3/24。

米沢ラーメンをからめ、
2湯目に行こうってことで
米沢八湯制覇ツアーへ出発


お目当てのラーメン店に到着したものの

行列です…(TдT)


ならば先におフロへ!

と雪降る中、米沢八湯2湯目

白布温泉 へ。



●白布温泉 湯滝の宿 西屋








●湯の滝(水圧の高い打たせ湯)


●上がり湯(掛け湯)


●溢れっぱなしの湯船


湯治場として400年を越える歴史を
有する白布温泉。

江戸時代には
福島の高湯温泉、山形の蔵王温泉と
ともに奥羽三高湯に数えられたといいます。



で、先のラーメン店リベンジ!


そばの店ひらま
●米沢らーめんの超人気店「そばの店ひらま」


運よくすんなり入れて、

「いっただきま~す!」


そばの店ひらま
●中華そば(550円)

そばの店ひらま
●もちもちの細ちぢれ麺





…あれ?

おいしいんだけど

麺やわめ?

そういや、豆もやしラーメンも
やわめだったなぁ・・・


なんだか近所のコッチの方が


米沢らーめん すえひろ
●「すえひろ」中華そば(550円)


亘理町の米沢らーめんの店
すえひろ」さんの方が…


米沢らーめん すえひろ

●「すえひろ」チャーシュー麺(870円)


私の好みに合ってる!
 

ご主人に聞いてみたところ
本場米沢は、やわめ麺が多いようで

すえひろさんは、あえて
亘理の人の好みに合わせ
やや硬めに仕上げているとか。


米沢らーめん すえひろ



味の好みは人それぞれですが、

試してみたからこそ、
比較して味わってみたからこそ

自分の好みや必要としているコトを再確認。


何でだろう? って考えたり、
間違ってなかった! って嬉しくなったり、


”試す” って、

自分を知るきっかけにも
なりますよね? (*´∀`*)


なので、この春
milkshopDELIでは

新商品を含めたサプリメント飲料3品の
nomikurabe (第3段!)
を実施してます!


春のnomikurabe


春のnomikurabe


●キャンペーン詳細・お申込はコチラ>>


お申込み先着順1700名様に
もれなくプレゼントしてます!


是非、この機会にお試し下さいね♪





(女将:倉元佳菜子)






他にはない楽しみがある宅配サービス店
milkshopDELI がお届けする
お得に元気!な情報がLINEで届きます!



是非、こちらへの登録もお願いします♪ 
 

milkshopDELI LINE@

友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 


 
?Gg[???ubN}[N??