スタッフBlog

鮭?サーモン?聞く?聴く?



朝晩肌寒くなり、秋らしくなりました。
配達中にりんご畑を通りますが、りんごも美味しそうに色付いてきています


亘理の秋はりんごだけではありません、
そう、はらこめし!




すっかり秋の風物詩。
各家庭・お店の味があり、作る派、買う・外食派と色々ですね


はらこめしと言えば「鮭」ですが…
スーパーなどの鮮魚コーナーなどを覗いて気付くことがあります。
刺身や寿司の握りは「サーモン」と言われます。





「鮭」と「サーモン」って何が違うの?
皆さんはご存知でしょうか。


昔から日本で一般的に食べられていたのは、白鮭(銀鮭)と呼ばれる種類の鮭なのだそうです。
天然の鮭がエサにしているのがオキアミ
オキアミはまれにアニサキスという寄生虫を食べたりし、
それを食べた鮭にアニサキスが寄生することがあります。
私達がアニサキスが寄生した鮭を生で食べると食中毒や腹痛などを起こします。
そのため、鮭は冷凍か加熱して食べるのが一般的です。


一方、刺身や握りで使っているのは、
ノルウェーなどで養殖されたアトランティックサーモンと呼ばれる種類のサーモンか、
淡水魚であるニジマスを海水で養殖したトラウトサーモンです。
養殖のサーモンは、人工餌や魚粉を食べているので寄生虫が混入する心配がなく、
サーモンを生で食べることができるのだそうです。


つまり、


「鮭」は天然育ちで加熱して食べる魚
「サーモン」は養殖で生でも食べられる魚ということです。


元々の種類も、育ち方も違うんですね。
くれぐれも鮭は生で食べないように気を付けないといけません



サーモンは養殖なので旬がありませんが、
鮭は天然なので旬があります。
鮭を使った「はらこめし」は、まさに旬の秋の名物となり得るのです。


そんな「鮭とサーモンの違い」を考えていた時、
先日行われた当店の全体ミーティングでも、ある違いについての話がありました。


それは「聞く」と「聴く」の違いです。



「音楽をきく」と書く時、「聞く」「聴く」のどちらだと思いますか?


一般的に、自然に耳に入ってくる場合には「聞く」、注意深く耳を傾ける場合には「聴く」とするようです。
(どちらでもよいときには「聞く」とするのが無難です)


「聞く」は、音が自然と耳に入ってくることを、
「聴く」は、音が持つ意味を認識しようとして、注意して耳を傾けることを表します。



例えばカフェなどで周りの人の声やBGMなどの音楽などが、自然と耳に入ってくる状態であれば「聞く」「聞こえる」となります。
一方、何かのサイレンが聞こえてきた時に、何の音なのかと注意して耳を傾けると「サイレンの音を注意深く聴く」となります。


なので「音楽をきく」という場合、
テレビやラジオから流れてくる音楽が”自然と耳に入っている状態”であれば「音楽を聞く」とし、
歌詞や歌手の声や楽器の音など音楽に”注意して耳を傾けている場合”には「音楽を聴く」とするのが適切と言えます。

相手の話に耳を傾ける場合には、「聞く」よりも「聴く」ことが重要となります。

「聞く」の場合、関心がないことは記憶に残りにくく、情報をしっかり受け取れないこともあります。
「聴く」だとしっかり意識を向けて耳を傾けるので、相手の話を受け止めて良いコミュニケーションがとれるかと思います。




配達中にお客様と雑談や相談などいろいろとお話する機会があります。
あるお客様からの情報が別のお客様の役に立ったりもします。

私はちゃんと聴けているだろうか…(^^;

皆さんの声を聞き流すことのないよう、「聴く」姿勢を常に意識したいと思います。
何かございましたら遠慮なくお声掛け下さいね(^^)





(宅配スタッフ青田)





●え!?ヨーグルトは寝る前が効果的?>>
 


他にはない楽しみがある宅配サービス店
milkshopDELI



友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 







TOPページへ>>

秋の体調不良に!milkshopDELIキッチン

秋は寒暖の差があらわれやすい季節です。

数日で冷えこむようになったり、昼間と夜で気温差も大きくなったりします。
そんな季節の変わり目である秋に体調を崩してしまう人も多く、
毎年秋になると体調不良になる」などと体質に悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?

そこで皆さんに元気になるようなお勧め
料理を紹介したいと思います






*とり団子のみぞれ煮*

材料 2人分 (1人分240kcal 塩分3.4g)
・大根…10cm
・とり団子…(とりひき肉200g・おろししょうが2片・長ネギのみじん切り5cm・片栗粉大さじ1・酒大さじ1/2・醤油小さじ1/2)
・小松菜…1/3
・だし汁…2カップ
・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1・水小さじ1)
酒・醤油・塩


作り方
①大根はすりおろしザルに入れ、軽く汁をきる。
小松菜は4~5cmの長さに切る。
②とり団子を作る。ボウルに材料をすべて入れて、粘りが出るまで手でよくまぜる。
③鍋にだし汁、酒大さじ2、醤油大さじ1、
塩小さじ1/2を入れて火にかける。
煮立ったら②を10等分してスプーン2本で丸く形を整えて落とし入れる。
④とり団子の色が変わったら、①の大根おろしを入れて煮立たせ、小松菜を加える。
ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

器に盛った時に、柚子の皮を少しだけのせ
七味唐辛子を入れて食べるのが我が家の
お勧めですよ

ポイント!!
・とり団子にたっぷりのしょうがを入れる。
しょうがの風味がよく体の中から温まるメニューになります。
・大根はすりおろして使う。
煮汁に入れるとボリューム感が出て、食べごたえのある一品になります。


材料の中でだし汁とありますが、我が家では当店で大人気の鰹ふりだしを使ってます。

寒いな~今日は何を作ろうかなと思った時は、とり団子のみぞれ煮を作るととても喜ばれます。
我が家の家宝かもしれません

これからの季節にいかがでしょうか。



楽得ポン12月の特売で、鰹ふりだしがお安くなってます
他の料理でもお使い頂けますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。






(スタッフ吉川)





●え!?ヨーグルトは寝る前が効果的?>>
 


他にはない楽しみがある宅配サービス店
milkshopDELI



友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 







TOPページへ>>


2回目の接種が終わって思うこと




新型コロナウイルス感染ワクチン接種、2回とも無事終わりました。


大人になってからは予防接種など受けた記憶もないほど、
しばらくぶりのワクチン接種。
接種後の副反応については色々な情報が出回り、
自分は受けても大丈夫かな?と不安と心配の日々。


先に接種を受けたというお客様方に
「どうでした?大丈夫でした?」と聞きまくりました(^^;
なんともなかった人もいれば寝込むほど酷い思いをした人もいらっしゃって、副反応も人それぞれ。


結果「受けてみないことにはわからん!」と腹をくくって受けたのでした。

いざ接種!


えらくドキドキしていたものの、
常日頃からある倦怠感がちょっと強くなったくらいで、
大きな症状もなく拍子抜け。
ちゃんと抗体出来るのか?と思うほど。

実家の母もインフルエンザの予防接種でひどい思いをしたことがあり、
今回は受けないと言い切っていましたが、
「町から受けて下さいと催促きたから受けた。なんともなかった。」とのことで一安心。
これで実家への出入りもしやすくなりました。


今回のワクチン接種でも思いましたが、
やってみないとわからないことって、たくさんありますよね。

少し前と違い、現在は様々な情報や意見が目まぐるしく出回り、
自分に必要な情報なのかとか、信憑性などの見極めが難しくもあります。
全くわからないまま不安を抱えるよりは、
こうなるかもしれないという心構えや予測ができるのは良いかもしれませんが。


何はともあれ、気になった時、あるいは変わりたい!と思う時にはチャレンジすることも必要ですね。
「思ってたんと違う~(*_*)」「やらなきゃ良かった…」という結果になることもあるかもしれません。
が、それはそれで自分には合わなかった事だとか、必要のない物だったということがわかるのです。
次へのステップに備えられます。


コロナウイルス感染予防でマスク着用・手洗い・うがい・消毒…と毎日やった結果、
インフルエンザの流行はありませんでした。

毎年さんざん手洗い・うがいをしましょうと言われ予防接種もしていても流行していたものが、なかったのです。
面倒くさいとかインフルエンザはかかっても薬あるから大丈夫、などと対策をしていなかった人が多かったのかな、ということがわかりました。

やれば出来る!じゃないけど、やれば防げる!のですね。
やってみないとわからないものです。






最近、体は柔らかい方だったのですが、
しばらく振りの柔軟体操でびっくりするほど硬くなっていてガッカリ(T_T)しました。
体力の低下を痛感する事が多くなり、このままでは筋力も衰えそうで心配。
頭の中ではロコモフレイルなどという言葉が巡ります。


そこで、宅配商品も見直してみようかと思案中。

やっぱり「ロコケア」かなぁ…でもこれ、本当にミルクプロテインたくさん入ってるの?などと疑いつつ、
今年の秋は「チャレンジの秋!」に決定♪
ロコケアを飲み続けてみようと思います。
飲んでみないとわからん!




皆さんはどうですか?今の宅配商品、合っていますか?
たまには変えてみようか、などありましたら、当店の「楽得ポン」やお試し企画なども上手く活用して試してみてはいかがでしょうか?

2021楽得ポン秋号もぜひご覧下さい♪

(宅配スタッフ・青田)

一緒に基礎代謝UPチャレンジ!

風が涼しくなり過ごしやすい季節になりましたね
スポーツの秋、運動していますか?
お天気の日はウォーキングやジョギングを楽しんでいる方も多いですね


私はというと、昔から運動音痴…。スポーツ苦手です。


ミルクショップデリのスタッフになったのが、今年の1月。
このころは、平熱35.5℃くらい、血圧も低く(病院では必ず測り直しされるほど)、
夏場も手足が冷たく、基礎代謝がすごく低い状態でした。

改善しようと思えば、もっと早くなんとかできたはずなのに、
前職はゆったりした空間でさほど筋力も使わず、
美容の仕事ということもあり食事制限ダイエットをしたり、
忙しさを理由に体を労うこともせず
どんどん疲れが溜まって寝ても疲れが取れない、
朝起きるのがツラいのが日常。

その結果、上記のような体を作り上げてしまいました。


配達中、最初に感じたのは、体力も筋力も全然ない?ということ。
いよいよ、これはマズイ。なんとかしなきゃ!と思い
私に足りないものを調べ、
まずは基礎代謝を上げようと決めました。


基礎代謝の高い体とは、摂った栄養素をしっかり利用できる体のこと。
逆に基礎代謝の低い体とは、摂った栄養素を利用しづらい、
つまり、カロリーを消費しづらい体ともいえます。

基礎代謝が低下するということは、生きるのに使うエネルギー量が減るということでもありますが、
血管や内臓や筋肉の機能が衰えているということでもあるのです。
基礎代謝が低下すると次のような症状につながることも…。

肌荒れ
冷え性
低血圧
低体温
顔色が悪い
疲れやすい
生理不順
便秘


日本人は健康的な体を維持するために必要な栄養の摂取が足りてない人が多いそうです。


私はダイエットで筋肉を作るためのたんぱく質や大切な栄養がだいぶ足りておらず、
血行が悪くなり様々なトラブルが出ていたのです。


たんぱく質が足りてないなのかも?と気付いてから、早速『ロコケア』を我が家の宅配に加えました。
元々、スタッフになる以前からR1ドリンクを宅配してもらっていましたが、ロコケアを週3本追加。


ロコケアは効率的にたんぱく質を補給できるうえに、
健康的な体内環境作りに必要な5種のビタミンと亜鉛がとれる宅配専用の商品です。
運動後に摂ると効果的! 



とはいえ冒頭の通り、運動は苦手。
しかし、meijiのHPには『お風呂掃除+掃除機がけでも十分な運動』と書いてあり、それくらいならとハードルが下がり、
まずは家事に+αで子供と外に出て散歩したりすることから少しずつ始めました。


毎日だと続けられるか不安なので、週に3本で正解でした。
ロコケアが冷蔵庫にあると、『今日は動けてないな』とか『今日は結構歩いたから飲もう!』と思えて、モチベーションも維持でき、開始して8カ月ほどですが続けられています。


おかげで、現在は体温が36℃まで上がってきていて、寝つきが良くなり、
以前のように疲れて何もできない状態を脱出!
体重は1キロ減だけですが、ウエストがキツくなった服がスルッと穿けるようになったので、腰回りが引き締まった気が(^-^)


基礎代謝をUPさせて体温が1℃上がると免疫力は5倍になるそうです
強い体を作るためにも、そして美容にも良いことずくめ!
これから寒い季節を迎える前に、一緒に基礎代謝UPチャレンジしませんか?

(スタッフ・佐藤)

今年が最後の米作り。

今年も実家から新米を頂きました。

実家のお米は毎年9月中旬には稲刈りが終わり昔のように、
稲を干す手間がなくなったのですぐに新米を食べれる便利な時代になりました。

なんだか年々早く新米を食べれるようになっているような気がします。

今年が最後の米作り。
来年からは早く新米を食べれなくなってしまい、
きっとお米の味も違うんだろうなと思うと残念です





また今年のお米の卸価格が安く、
一生懸命作った両親が「今年の米は沢山出来たのに米の価格が安くて…」とがっかりしていました。

今年はコロナ禍で外食需要が落ち込み去年の在庫が高止まりしてるほか、
今後も需要回復が見通せないため、卸価格が下落するそうです。

せっかく今年のお米が、豊作だったのにお米の価格が安くなってしまうとお米農家の方は大変です。
しかし店頭価格は安くなるようなので複雑な気持ちになりますね。


コロナ禍は、色々なところに影響しているんだと改めて痛感しました。


秋は行楽日和ですが、去年に引き続き遠くへお出かけするのは難しいです。
美味しいご飯もしばらく食べに行けなく、我が家の夕飯のメニューがマンネリ化してきました。

そこで、最近はまってるのがYouTubeを観て色々な料理を作る事です。
特に鶏のむね肉料理ですが、こんなに柔らかいお肉になるなんて驚きです。

お家でも楽しめる事が色々あるようなので
ゆっくり過ごしてみるのもいいですね。


秋号楽得ポンができました。
ゆっくりご覧になってみてください。

(スタッフ・吉川)

腸は第2の脳!?

腸は第二の脳と呼ばれている事をご存じですか?


声帯や心臓、肺といった臓器の多くは
脳からの命令を受けて動きます。


しかし腸は命令を受け取るだけでなく
自ら脳にも情報を送り、


さらには脳からの命令がなくても
動くことができる自立性の高い器官なのです!





■生物の始まりは「腸」だった!?


では何故腸は脳からの指令がなくても動けるのか?
その秘密は40億年前にあります。



40億年前、地球に初めて誕生した生物には「脳」がありませんでした。

なんと、最初に備わった器官は
「腸」だったそうです。

今でもクラゲやウニ、イソギンチャクなど
脳を持たない生き物は多数存在します。





進化の過程で腸の一部が
他の臓器や脳になり、
特に脳は進化する度に
どんどん大きくなっていきました。


脳があったから腸ができた、
のではなく、
腸があったから脳ができた。


だから今でも脳からの指令がなくても
動けるのかもしれません。




■腸活を始めよう!



テレビや雑誌で今話題の「腸活」とは、
腸内環境を整えて
腸が持つ本来の力を取り戻すことです。



ストレスを受けるとお腹が痛くなるように、
成り立ちからみても
脳と腸の関係はとても深いもの。


つまり腸が好調だと、
身体全体に良い影響が起こり、
逆に不調だとその悪影響
身体全体に及んでしまいます。



しかし腸活と言っても
何から始めたらいいのでしょうか?

私たちがおすすめするのは勿論ヨーグルト♪



体のつよさを引き出すR-1、
胃で働くLG21、
6大栄養素配合のメイバランス、
トクホのブルガリアヨーグルトLB81と、
機能や悩みに合わせてチョイスできます






健やかな毎日をサポートしてくれる、
個性豊かな乳酸菌たち。


自分には何が合うかわからない
今飲んでいるもの、そのままでいいのかな??
そんな疑問が湧いたら是非ご相談を♪

貴方にピッタリの腸活アイテムを一緒に探します

(スタッフ・上女鹿)

PCR検査体験談。

ワクチン接種が少しづつ進む中、
私はPCR検査を受けました。
結果として陰性だったのですが、
その時の体験を記録がてらブログにします。
こんな人もいたんだな、と軽い気持ちで見ていただけたら嬉しいです。





6月初め。
ゲホゲホとこみ上げるような咳が出始めました。
鼻水が少し出るけれど熱はなく、元気もあります。

1週間程たつと、咳は更に酷くなり、微熱が続くようになりました。
熱は高くないものの、倦怠感があります。

この頃からコロナを意識し始め、
「咳 微熱 コロナ」や「味覚異常なし コロナ」といったワードで
インターネット検索を繰り返しました。



もし自分がコロナウィルスに感染していたら…

仕事は?子どもも学校を休むとして…自分を隔離しながらどう生活しよう?

夫も自宅待機だろうから買い物にも出られない。食べ物は?日用品は??

両親はどちらも県外で頼れるわけもなく、周りの目も怖い…。

転校、退職、引っ越しを余儀なくされた人の話を思い出す。

無いとは思うけれど、もしも、自分が感染したことで子供がつらい思いをしたら…?






体調がよくないとつい悪い方向に考えてしまうことってありますよね。
まさしくこの時の私はそうで、検索すればする程、考えれば考える程不安は深まりました。




このままだと良くない。
とにかく病院に行こう。


そう決めてまずは宮城県の「受診・相談センター」に電話をしました。
早朝にも関わらず、センターは通話中。
15分ほど空けてもう一度電話すると、落ち着いた優しい声の方が電話口に出ました。


風邪の症状があるけれど何処の病院に行けばいいかわからなくて…。
そう伝えると症状や年齢、住んでいる地域などを質問されます。
いくつかの質問に答えたあと、紹介されたのは「疑いがあっても診察可能な病院」。
どうやらリストがあるらしく、かかりつけ医の名前を告げるとそこでも大丈夫です!とのこと。
そして他にも2、3件病院名を教えてくれました。



「もしも、今お伝えした病院全てに診察を断られたら…」
一般的な診察の手順などを説明された後、オペレーターの方が切り出しました。
「ちょっと距離がありますが他の市や町の病院も紹介できます!
なので遠慮せず再度お電話くださいね(^-^)」
きっとこちらの不安は筒抜けだったのでしょう。
終始丁寧に対応してくれたあの時のオペレーターさんには感謝しかありません。





幸いかかりつけ医で診察が可能だったこともあり、電話をした上でその日の内に近所の内科へ。
裏口で血液検査をしたところ
「白血球が多くなっているね。
何かわからないけれどウィルスが悪さをしている状態。
PCRしましょう。」となりました。
病院の裏手にあるプレハブ前で、車に乗ったまま検査キットに唾液を溜めます。
検査費は無料。採血、診察費は元気になったら支払いに行く仕組みです。
次の日の午後、指定された時間に病院に電話すると検査結果を教えてくれました。
結果は陰性で、貰っていた薬を服用しているうちに体調も良くなりました。


今回PCR検査を受けてみて、
相談センター、病院、周りの環境、それぞれに差はあるものの
思ったより対コロナの体勢が整っているなと感じました。

そして改めて、新型コロナウィルスは本当に誰でも感染する可能性がある病気なのだと思いました。
感染予防に努めた上で行動して、
それでも万が一感染が疑われるような状況になったときは、この記事を思い出してください。

国や自治体はきちんと受け入れ体勢を準備しているし、
少し調べればちゃんと必要な情報にたどり着くことができます。

今の状況に囚われすぎず、楽しみを見つけて日々を過ごしていきましょう!


※この話は今年6月、亘理町内、私主観の感想です。現在はまた状況が変わっている可能性もありますので、都度最新情報も合わせてご参考にしてください。





去年の今頃、私自身「今年中にはコロナも落ち着くだろう」なんて思ったりしていましたが
気が付けば年を越え、また夏を迎えています。

この間、私たちの生活はどんどん形を変え、今も窮屈な日々を強いられています。

ようやくワクチン接種が進み始めましたが、
まだまだ今の生活様式が変わることはないようです。



うがい、手洗い、マスク、消毒、と感染症対策が日常となった今、
今度は自分の体の中に意識を向けてみませんか?



ウィルスを入れない、だけではなくウィルスに打ち勝つ体になれたらいいですよね。


よく耳にする「免疫力を高めよう」。
これは有害なウィルスや細菌から身を守ってくれる免疫細胞を活性化させよう、ということです。
では具体的にどうしたらいいのでしょうか?


笑う、温める、ストレスを減らす、運動をする、バランスの良い食事…色々ありますが
私たちミルクショップデリがお手伝いできるのは、

1人1人の悩みに合わせて健康をサポート」すること!


お腹が弱くて便秘気味…
1人暮らしで人と笑いあう時間がない…
子どもの食生活が偏って心配…
胃が…鉄分が…カルシウムが…


悩みは十人十色。
商品をお届けするだけではなく、悩みに合わせて違う商品を提案してみたり、
元気にお声がけしたり、続けられるように楽しい企画を提案したり。

コンビニやスーパー、大手通販では出来ないサービスの形を大事にしています!


健康は一日にしてならず!
ミルクショップデリは貴方の健康習慣の伴走者です♪


一緒に健康への道、走りませんか??(*^-^*)







(広報スタッフ・めが)

鳥の海で遊ぼう

milkshopDELIオリジナル

仙南情報誌「楽得ポン」

2021年夏号が完成しました!






今回の特集は「鳥の海で遊ぼう」!
様々なマリンスポーツを体験できる
「亘理町B&G海洋センター艇庫」
の体験レポートを掲載しています。

太平洋と蔵王連峰を東西に臨む亘理町荒浜鳥の海。
主な体験場所は湾になっている為、波も穏やか。
老若男女問わず、さらには愛犬と一緒でも、マリンスポーツを楽しむことができます。





5月末。
体験前に一度お話を伺おうと思い、車に揺られること約10分。
海鳥が多数生息する浮島に通じる歩道橋
「マリンレインボーブリッジ」の目の前にある施設が
「亘理町B&G海洋センター艇庫」です。






ヨットやカヌー、






ミニ四駆のコースやラジコンサーキットも!






一日中遊べそうでわくわくしますね!(*^▽^*)




この日は快晴で風も少ないマリンスポーツ日和。

SUPを予約されていた方の許可をいただき写真を撮らせていただくことになりました



船でちょっと離れたところまで連れて行ってもらい、そこからスタートです。




SUP“サップ”とは「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称で、
ハワイ発祥のウォータースポーツです。
その名の通りボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいく今注目のマリンスポーツです。


最初は恐る恐る乗っていた方もすぐに慣れて立つことができました
気持ちよさそう(*^-^*)
ご協力ありがとうございました




後日、スタッフと子供で改めて体験させていただくことに





カヌーや水上バイクを体験させていただきました


落ちたらどうしよう…と最初はドキドキしていましたが
いざ海上に出ると風がとても気持ちよく、
水面の近さと空の高さにテンションアップ


慣れないパドルに四苦八苦しながらも楽しい時間を過ごすことができました(*^▽^*)

スタッフの皆さん、ありがとうございました!!






他にも楽得ポンでは、

季節の商品や、話題の商品の特売も


是非ご覧になってくださいね♪

次号もお楽しみに

(広報スタッフ・めが)

絶滅危惧種!?たぬきケーキ





ことの発端はNHKで放送されている番組「グレーテルのかまど」。

俳優の瀬戸康史さんが東西南北様々なスイーツを作る番組です。
その番組で2月にこんな回がありました。



~全国に出没中!? たぬきケーキ~









じっとこちらを見つめる愛らしいおめめ。
つんと尖ったお鼻にチョコで包まれたふわふわの体。
バタークリームがたっぷり使われた昭和のケーキ「たぬきケーキ」。

そのケーキが今や絶滅の危機だというのです。

昭和生まれの私ですが…
たぬきケーキなんて初めて見た
Σ(・∀・;)

ネット上でも「初めて見た!
の声が多く、その一方
懐かしい~!!
誕生日といえばこれだった」 なんて方も。

とはいえ共通するのは

たぬきケーキ、可愛い!! ヾ((*≧∀≦*))ノ゙

可愛くて美味しい、気になる…
かくして私はたぬきケーキ捕獲への道を歩み始めたのです。



調べてみると、全国のたぬきケーキをまとめた地図があったり、
岩手県岩泉町にある老舗洋菓子店では年に一度「たぬきケーキまつり」が開かれたり、
今でも密やかにその人気は続いているようで

4月初旬にoh!バンデスでも紹介され、
ここ宮城県にも3匹の「可愛いたぬき」がいました

仙台の大黒屋製菓さん、石巻の三平菓子店さん、
そして・・・大河原喜多屋さん



なんと、ウチの宅配エリア内にも生息してました。






喜多屋さんのたぬきの体はバター香るふわふわのカップケーキ

耳はアーモンドスライスで、
チョコでコーティングされた頭の中にはコクのあるバタークリーム♪(*’v`)b

バターと卵と砂糖を混ぜ合わせ、
冷えると固まることからデコレーションに向いており、
1980年代までは主流だったものの、生クリームに押され今では珍しくなったバタークリーム。



その味の決め手は、バターの風味です。



スーパーなどの店頭に並ぶ一般的なバターは、
発酵せずに作られている“非発酵バター”であることをご存じでしょうか?

「発酵」の文字がないバターは、全てこの非発酵バターです。

発酵バター非発酵バターは見た目に違いがないのですが
その違いが表れるのがその香りコクです。


発酵バターは、乳酸を添加して発酵させている分、
コクが深まり特有の風味が増します。
特に、バターのクリーミーさにヨーグルトやチーズのような爽やかな酸味が豊かな味わいが大きな特徴で、
お菓子やケーキ、パンづくりに最適!



シンプルにパンに塗って食べても、
いつものパンがワンランクアップした逸品になりますよ♪





日本では“非発酵バター”が主流ですので、
“発酵バター”は店頭では入手困難ですが、
当店独自のポイント交換企画
僕が買ってきます。」で扱います!

●僕が買ってきますキャンペーン詳細はコチラ>>


現金購入も可能ですので、是非
この機会に発酵バターの風味
ご堪能下さい。


たぬきケーキとともに
バターのコクと風味でおうち時間をより豊かに
お過ごしくださいね



●企画詳細はコチラ>>



(広報スタッフ:メガ)





他にはない楽しみがある宅配サービス店
milkshopDELI スタッフが見つけた
仙南グルメ情報も届きます!




友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 







TOPページへ>>



母(わたし)のつとめ




暖かい日が続き、
すっかり季節は春ですね (*^^*)


milkshopDELI
新人スタッフの佐藤です!

私も皆様と同じように
牛乳やヨーグルトを宅配してもらう
お客様でした。


R-1ヨーグルトを宅配してもらい
毎日家族で飲んでいます。





きっかけは、子供の成長が気になった
2年前のことでした。

当時、我が子は2人とも未就学児。

どちらも産まれたときから小柄で食も細く、
秋から冬にかけては風邪をひくとどちらかが
熱を出し、2週に1度は小児科へ…

もちろん私は仕事を休まなくてはならず、
おまけに私も風邪をもらってしまう
負のループ





その上、子供たちは
熱を出したり体調が優れなかった月は
体重や身長の伸びが悪く、

元々小柄なこともあり、当時は
とても気になりました。

そこから食生活を見直したり、
サプリメントなども色々と調べましたが
子供が嫌がらずに毎日続けられるもので
辿り着いたのがR-1でした。


宅配で毎週届くので
買い忘れたり飲み忘れてしまうこともなく
子供たちも夕食後に自分たちで冷蔵庫から
取って飲む習慣がついています♪



 

飲み始めてからというもの、
保育施設からのお迎えコールも無くなり
身長や体重も毎月しっかり伸びていて、
私自身も飲み続けることで
体調に変化を感じています。

また、milkshopDELI
年4回発行している“楽得ポン”
毎月発行される“デリコラム”
読むことも楽しみの1つになりました。

こうして私は
milkshopDELIのファンになり、
この度ご縁がありスタッフとして
勤め始めたのです!



ファンになった経緯は書きたいことが沢山あるので
割愛させていただきます(^^;



宅配サービスを利用しはじめた
当時4歳だった子供も4月から
小学1年生。私もスタッフ1年目。

新しい環境に入っていくことで
体力面も気になります。 

いつの時代も朝食をしっかり摂りましょう!
と言われてますが、朝からしっかり栄養
たっぷりの食事を用意するのも大変です。

子供達も朝からガッツリ食べる時間がない。

大人も子供も朝は忙しい!(×o×)




 
最近は小学生の2割程が朝食をほとんど
食べない習慣になっているそうで、

朝食を食べる子に比べて朝食を食べない子は
学習面でも運動面でも集中力がなく、
実力を出せないという統計もあります。

かつての栄養失調といえば、
満足に食事を摂れず痩せ細ってしまう
というイメージですが、





現代は『新型栄養失調』というそうで
食事はしているけれど、元気な体を維持する
ための栄養素は摂れていない状態で、

▼なんだか疲れやすい
▼気力が湧かない
… など

心身共に影響が出るようです。

家族にちゃんと栄養を摂らせるのは

母の務め! とはいえ

手軽に食べられるものが世の中に
溢れていますし、疲れているときには
手抜きもしたいし…
 

そんな私を助けてくれる新商品が
4/5に誕生します。





明治メイバランス
のむヨーグルト

●当店宅配価格148円(税込160円)

100mlの小瓶に、家族の元気!に
必要不可欠な6大栄養素が
ギュッと詰まっていますので、

毎日の食事にプラスするだけで、
不足しがちな栄養が満たせます♪




食欲不振の方や、食が細くなってしまい
栄養面が気になる方にもオススメですが、

忙しくて食事をゆっくり摂る時間がない、
簡単なもので食事を済ませがち、だけど
しっかり栄養は摂りたい!

という方にも大変オススメです。



 

毎日元気に学校や仕事に出発してほしい、
イキイキ過ごしてほしいと願いを込めて、
我が家も朝食にプラスしてみます♪ (*^ー゚)b


家族のライフスタイルの変化や
成長に合わせて商品の追加・変更は
自由にできますので、お気軽に
ご相談くださいね!(^^)/


milkshopDELIでは
新発売キャンペーンを実施中。

宅配開始初月はお試し価格の
1本100(税込108円)
始められます!

メイバランスのむヨーグルト
●キャンペーン詳細はコチラの特設サイトで>>


この春からの新生活に
新しいメイバランスを
プラスしてみませんか?

お試し100円!は
先着140名様限定ですので
お申込はお早めに。



(新人スタッフ:佐藤友香)



メイバランス100円キャンペーン




他にはない楽しみがある宅配サービス店
milkshopDELI の新商品情報・
お得なお試し企画も届きます♪




友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 







TOPページへ>>